
6月21日シメキリ 農水省パブリックコメント意見募集 遺伝子組み換え承認に反対を!
投稿日時 2011-6-13 11:23:51 | トピック: イベント・講演会・お知らせ
| <Nさんからの情報> 農水省のパブリックコメント募集です。反対意見を出してください!下記農水省HPに承認に向かう、プロセスが出ています。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=0 遺伝子操作は、放射線を使ったものがあり、推進派のおおもとは欧米各国に基盤をおく多国籍企業という点でも、原発問題と重なります。注目を!
おすすめ本 「自殺する種子―アグロバイオ企業が食を支配する (平凡社新書) 安田 節子 (著) 756円 遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について 隔離ほ場での試験栽培の承認を受けるために申請者から提出された申請書類。 第一種使用規程承認申請書 平成22 年10 月15 日 氏名 日本モンサント株式会社 申請者 代表取締役社長 山根 精一郎 印 住所 東京都中央区銀座四丁目10 番10 号 農水省担当の「消費・安全局農産安全管理課」電話:03−3502−8111(内線4510)は、問題がないとして、承認しようとしているようです。 ☆メールによる意見提出アドレス (農水省HP) https://www.contact.maff.go.jp/maff/form/b3da.html
意見例ー 「遺伝子を操作することで経済原理に都合のよい食べ物を作ること自体、安全神話をもとに進められ、収束のあてもない国策の原発同様、見直す時期だと思う。拒否したくてもできない放射能汚染に日本中がおびえ、不安な毎日を送っている現状を直視すべき。このうえ人間の身体にとってわずかでも害になりうるものを取り込みたくないと願うのは、極めて自然な防衛本能だ。」
「自然の摂理に反することは、いかなることもしてはならない。まして、それが営利を目的とするものはである。食生活は人間の生命の基本に関わることである。人間の身体に不自然を持ち込むことは避けられないこと以外は容認すべきでない。」
|
|