活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

投稿者: kato 投稿日時: 2015-1-20 8:55:12 (1844 ヒット)

辺野古が大変なことになっているようです。
http://blog.goo.ne.jp/chuy/e/3018f60f8e1f072944f61cb3d1eb6f55

お時間つくれる方はぜひ、現地にお願いします。
http://www.projectdisagree.org/2014/11/11.html

行けない方にも方法はあります。
http://www.projectdisagree.org/2014/11/201411.html

続き... | 残り4837バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2014-12-26 16:36:17 (2025 ヒット)

VOC研究会
http://www.npovoc.org
から、アメリカではトルエンジイソシアネートによる健康被害対策が行われている、ということです。

米国TDIアクションプランhttp://dp26065534.lolipop.jp/textpdf/201412TDI.docx

テキスト全文は…(表の部分はくずれています)

続き... | 残り30671バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2014-9-9 10:54:28 (1401 ヒット)

知人よりいただいた情報です。

2014年9月8日付琉球新報<社説>より

続き... | 残り3325バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2014-9-9 10:49:14 (1400 ヒット)

2014年9月3日に沖縄県議会から国へ提出された意見書です。

◆ 9・3沖縄県議会意見書拡散協力のお願い

沖縄・名護市辺野古で新米軍基地建設に反対する沖縄県民の抵抗が連日、海と陸で続いています。琉球新報による最近の県民世論調査では8割の県民が新基地建設工事の中止を求めています。しかし安倍政権はそのような県民の切実な声に少しも耳を傾けようとしません。

辺野古現地で日々緊迫が募る中、9月3日、沖縄県議会が安倍政権に対する重要な意見書を賛成多数で可決しました。同意見書は県民の圧倒的多数の思いを代表しています。

本年1月19日、名護市民は市長選で「辺野古の海にも陸にも基地をつくらせない」と公約する稲嶺進市長を再選し「基地 NO!」の意思を鮮明に示しました。今回の県議会意見書は新しい米軍基地建設に反対する沖縄県民の不屈の意思を宣言するものです。

この9・3県議会意見書の拡散にご協力下さるよう、切にお願い致します。 井上澄夫 米空軍嘉手納飛行場・一坪反戦地主 2014年9月4日


県議会の意見書

続き... | 残り3290バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2014-8-16 15:54:33 (1407 ヒット)

辺野古から緊急声明がとどきました。http://dp26065534.lolipop.jp/textpdf/201408henoko.docx

続き... | 残り3678バイト | コメントする


投稿者: kato 投稿日時: 2013-11-18 13:51:55 (1388 ヒット)

辺野古埋め立て承認をしないで欲しいという署名は25,000手前で伸び悩んでいます。できれば、さらなるご協力を!!
署名サイトは
http://www.change.org/dugong
です。

弥永

続き... | 残り2312バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2013-8-22 9:04:53 (1719 ヒット)

北限のジュゴンに迫る危機

弥永健一(北限のジュゴンを見守る会・国際部)
info@sea-dugong.org
http://sea-dugong.org/


  2013年3月22日、小野寺五典防衛大臣は、仲井眞弘多沖縄県知事宛てに公有水面埋立承認申請書を提出した。沖縄県によって自然環境の厳正な保護を図る地域として指定されている名護市辺野古の海域に21,000,000立方メートルの土砂等を投げ込み新しい米軍海兵隊基地を建設するためである。
  沖縄本島の東海岸に位置する計画地はいまやわずかに残されたいのち豊かな場所で、絶滅の危機に瀕しているジュゴンの個体群の生息地も含まれている。世界のジュゴンのなかで、北限に生きる個体群である。

続き... | 残り16994バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2011-12-6 9:11:34 (1731 ヒット)

<Y氏より>
生命の輪のYです。しばらく前から、沖縄のジュゴンを守るグループ「北限のジュゴンを見守る会」の国際部で動いています。沖縄県民の圧倒的な反対の声を無視し、ジュゴンが住める美しい海辺を埋め立てて巨大な米軍基地を作ろうとして急ぐ野田内閣へのメッセージとして国際署名を始めています。ジュゴンと沖縄に世界の目を集め、国家と戦争のために、人々、そして、自然環境が犠牲にされることにストップをかけたいと願っています。ご協力いただければありがたいです。

以下のサイトにつなぐと、オンライン署名のページにゆけます。
http://www.change.org/petitions/japanese-prime-minister-yoshihiko-noda-stop-building-a-new-us-military-base-offshore-henoko-okinawa?share_id=XrWuCgBQiP&

または、「北限」のホーム頁
http://sea-dugong.org/
を開き、「意見書など」のセクションにある「ジュゴン国際署名」のペイジを開けて、そこから署名サイトにリンクすることもできます。
このことを広めていただければなおありがたいです。

続き... | 残り2419バイト | コメントする

投稿者: kato 投稿日時: 2011-9-10 16:04:21 (1654 ヒット)

埼玉新聞より
http://www.saitama-np.co.jp/news09/10/08.html
2011年9月10日(土)
所沢の製茶、規制値超 放射性セシウム

 所沢市は9日、同市北秋津の増田園で生産、製品化した製茶商品から国の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える1436ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。所沢市の製茶から基準を超える放射性物質が検出されたのは初めて。

続き... | 残り3006バイト | コメントする

(1) 2 3 4 5 »

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク