活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 7月26日(日)「川の生き物と出会う夏」水生昆虫調査
投稿者: kato 投稿日時: 2015-7-10 14:18:57 (1264 ヒット)

寄居町内の「「塩沢川」と「五の坪川」に住んでいる虫をアミですくって調べます。
キレイな川とそうでない川では生き物の種類も違うの??
実際に川に入って、水辺の楽しさを味わいながら、比べてみよう!

●日にち 7月26日(日)
● 集合  午前9時 「ふらみんご」駐車場
  寄居町露梨子351-6 ※わからない方は下記までお尋ねください※
● 時間  午前9:00〜12:30
● 解散  12時30分 「ふれあい広場」駐車場
  寄居町西ノ入五ノ坪地区内 ※わからない方は下記までお尋ねください※




● お問合せ/お申込み  TEL/FAX 048-581-5843
● 参加費 100円 ※子ども・学生は無料
● 共催  生活クラブ生協 寄居支部・地元のみなさま
      グリーンアクションさいたま
      彩の国資源循環工場と環境を考えるひろば

小学生3年生以下は保護者同伴
4年生以上は子どもだけでもOK

用意すると便利なもの:虫メガネ・カメラ・水筒・虫除け
服装:長ぐつ/ビーチサンダル・帽子・タオル・雨具・着替え

イベント保険に加入しています。前日に現地の安全確認します。

場所によっては、虫さされ、足をすべらせる、転んだ時に軽いケガをする、汚れるようなところもあります。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク