活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

彩の国資源循環工場 関連 : オリックス資源循環(株)で福島県「県中浄化センター」のクリアランスレベル超え放射性物質含む下水道汚泥を燃やすことになります(2)
投稿者: kato 投稿日時: 2015-3-20 11:43:32 (1544 ヒット)

2015年3月5日(木)にこの件について、埼玉県に情報公開請求し、その答えを本日20日(金)にいただきました。
オリックス資源循環(株)から埼玉県環境整備センターに1月6日に報告があったとのことです。
それがこの用紙http://dp26065534.lolipop.jp/textpdf/20150320orix.pdf

でも、産廃の場合は、事業者は6月30日までに、前年度、搬入された分を管轄の環境事務所に報告する、とのことです。

今回だけ特別に事前に報告したのでしょうか?

寄居町にも情報公開請求に行きましたが、一般廃棄物だったら、彩の国資源循環工場へ搬入されるゴミは全て搬入してくる自治体から寄居町に報告があり、毎年、寄居町に対して情報公開請求をしていますが、
今回は、県の施設といえども産業廃棄物ということで、寄居町を通さず搬入できるとのことで、寄居町には書類がなく、情報公開請求できませんでした。

3月の寄居町議会で質問があったようです。
http://blog.goo.ne.jp/kandatakashi1/e/f46983b0cc8ad4e183a8a4efa78cc443

その後も気にかけていただいているようです。http://blog.goo.ne.jp/kandatakashi1/e/0108fcf0107860b74c9e1a8f29ea7005

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク