活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

彩の国資源循環工場 関連 : オリックス資源循環(株)で福島県「県中浄化センター」のクリアランスレベル超え放射性物質含む下水道汚泥を燃やすことになります(1)
投稿者: kato 投稿日時: 2015-3-3 17:14:14 (3188 ヒット)

今年度27年度から、彩の国資源循環工場の中のオリックス資源循環(株)で福島県の「県中浄化センター」の下水道汚泥を燃やすことになります。

福島県報http://dp26065534.lolipop.jp/textpdf/201503orix.pdf

昨年度までは約500〜22,400Bq/kgの汚泥を県内で焼却していました。
http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_fukushima/specified_waste/pdf/purge_center_04_01.pdf

福島県県中浄化センターにおける実証事業|福島県内の指定廃棄物について|福島県における取組み|放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト|環境省
http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_fukushima/specified_waste/purge_center.html

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/70377.pdf

http://www.env.go.jp/council/03recycle/y030-04/y030-04/ref02.pdf

地元の議員や地元の利権団体である「寄居町監視員」各地区の「環境対策協議会」は知っているのでしょうか?

福島県(財)福島県下水道公社HPhttp://www.fspc.or.jp/kousya/annnai.html

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク