活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

彩の国資源循環工場 関連 : 2月8日(土)松葉による大気汚染調査結果報告会
投稿者: kato 投稿日時: 2014-1-3 9:26:19 (1633 ヒット)

本日の松葉調査結果報告会は、
大雪のため、中止となりました。
よろしくお願い致します。

2月8日(土)松葉調査結果の報告会をします。
今年も水銀がすごかったです。
お忙しい中お時間を捻出していただき、ぜひご参加くださいませ。
「〜起きてからでは遅い、公害にしないために〜松葉による大気環境調査報告会」

2014年2月8日(土)
場所:寄居町中央公民館会議室C
   寄居駅(東武東上線・秩父鉄道・JR八高線)北口徒歩約1分
 13:00〜受付
 13:30〜15:00松葉調査報告
 15:00〜質疑応答
講師:池田こみち氏 環境総合研究所(分析機関)顧問
参加費:100円(資料代)

チラシ表
http://dp26065534.lolipop.jp/textpdf/201402matsuba1.pdf

チラシ裏
http://dp26065534.lolipop.jp/textpdf/201402matsuba2.pdf

お問合せ:048-525-6051(若松)
主催:生活クラブ熊谷ブロック
協力:松葉による大気調査実行委員会

寄居町と小川町の境に、埼玉県が全面関与している「彩の国資源循環工場」という産業廃棄物処理の工場群があります。2004年から生活クラブと他活動団体は協力しながら、松葉により大気中の有害物質を測って来ました。今年度は9月に松葉を採って重金属類を測りました。これまで多年にわたって水銀が多く検出され、他の重金属類も年々増えています。この調査結果を受けて、埼玉県に対して要望書を出しました。また、東京では、一般廃棄物焼却炉からの水銀汚染がたびたび起きています。過去八王子で起きた問題もありますこれらを分析機関顧問の池田こみち氏に報告していただきます。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク