活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 2月3日(日)大気中のダイオキシンが 環境基準の約2倍!彩の国資源循環工場「三ヶ山周辺の大気環境調査報告会」
投稿者: kato 投稿日時: 2013-1-8 8:58:29 (2438 ヒット)

大気中のダイオキシンが 環境基準の約2倍! 2009年より約8倍!!
彩の国資源循環工場「三ヶ山周辺の大気環境調査報告会」
〜松葉が教えてくれた〜循環工場と私たちの身近なゴミ問題

日時:2月3日(日)13:00〜受付

場所:寄居町中央公民館 会議室C
   寄居駅(東武東上線・秩父鉄道・JR八高線)北口徒歩約1分

 13:30〜彩の国資源循環工場と身近なゴミ問題
 13:45〜松葉調査報告
 14:45終了(終了後、懇親会 お茶菓子代300円)

講師:池田こみち氏(松葉分析機関 顧問)

参加費:100円(資料代)

託児:シメキリ1月18日(金)生活クラブエッコロ会員は無料その他は500円/1人


お問合せ・申込み:TEL&FAX 048-581-5843

主催:生活クラブ熊谷ブロック
協力:松葉による大気調査実行委員会

 おかげさまで、1口300円のカンパが目標額を超過達成しました。昨年8月19日(日)に彩の国資源循環工場の敷地内と周辺地域の松葉を採取し、大気中のダイオキシン類と重金属類を測定しました。
 このたび、調査結果報告会をいたします。私たちが捨てたゴミの処理で周辺地域の空気が汚染されています。昨年と同様に大気中の重金属類も高く、特に今回はダイオキシンの数値が悪くなり、環境基準の約2倍(大気中濃度換算値)でした。
 なぜ行政の調査ではこのような異常値が出ないのかわかります。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク