活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

彩の国資源循環工場 関連 : 放射能がれき受け入れ問題についての記事
投稿者: kato 投稿日時: 2011-11-4 11:26:54 (1765 ヒット)

災害廃棄物の広域処理をめぐる現状と課題
池田こみち  環境総合研究所副所長
掲載月日:2011年10月25日 独立系メディア E−wave

http://eritokyo.jp/independent/ikeda-col1003...html

ICRP勧告からみた日本政府の対応の問題点
鷹取 敦
掲載月日:2011年10月25日 独立系メディア E−wave 無断転載禁

http://www.eritokyo.jp/independent/takatori-fnp0007.htm

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク