活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 10月29日(土)脱原発&農薬「ミツバチの羽音と地球の回転」&「ミツバチからのメッセージ」上映会
投稿者: kato 投稿日時: 2011-10-28 9:03:50 (1760 ヒット)

日時:10月29日(土)
10:30 代表挨拶
10:45〜11:45  「ミツバチからのメッセージ」 上映
11:45〜13:00  昼休み (この間に原発関係のドキュメンタリー映像を流します)
13:00〜15:15  「ミツバチの羽音と地球の回転」 上映
15:20〜16:20  鎌中ひとみ監督と 金子美登氏 対談
16:20〜16:50  ヌエックのお話

場所 :ヌエック (国立女性教育会館) 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地
    東武東上線「嵐山」駅より徒歩12分

前売り券: 一般 1,000円  (当日 1,200円)
      学生・障害者手帳をお持ちの方 500円  (小学生 無料)
チケット取り扱い、託児、お弁当などはブログをご覧ください。↓
http://blog.goo.ne.jp/mitubachisukue/

二つの映画同時上映会のお知らせ
「ミツバチの羽音と地球の回転」&「ミツバチからのメッセージ」 
http://blog.goo.ne.jp/mitubachisukue/

鎌中ひとみ監督「ミツバチの羽音と地球の回転」 
  原発に反対してエネルギーの自立に取り組む祝い島とスウェーデンの人々の物語

岩崎充利監督「ミツバチからのメッセージ」
  ミツバチの大量死が教える農薬の危険性。 
  有機リン系にかわり出てきたネオニコチノイド系農薬は果たして安全な農薬なのか。

この上映会の特典は
・岩崎監督による福島原発20km圏内の記録映画(7月撮影)
マスコミに売り込みましたが取り扱って貰えませんでした。
が、シンガポール放送が流してくれました。

・映画終了後、鎌仲監督と金子美登さんを交えての懇親会。
二人ともお話面白いし、お酒ありの膝を交えてのワイワイトークです。

長時間にわたりますので、チケットの半券でご自由に出入りできることになっています。
主催:ミツバチ救え!DVD製作プロジェクト実行委員会
共催:(特非)生活工房つばさ・游、生活クラブ生協熊谷ブロック
問い合わせ・事務局:ミツバチを救え!DVD製作プロジェクト実行委員会事務局 岩崎

          Tel&Fax: 0493−74−6134
          mitubachi-sukue@kph.biglobe.ne.jp
http://blog.goo.ne.jp/mitubachisukue/

<メルマガ 小川町まっぷ>より

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク