活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 10月1日(土)高木基金 福島原発関連2011年度緊急助成の中間報告会
投稿者: kato 投稿日時: 2011-10-1 7:55:47 (1553 ヒット)

2011年度緊急助成の中間報告会にぜひご参加下さい。
   <10月1日(土) カタログハウスセミナーホールにて>

高木基金は、今回の福島原発事故を受けて、緊急助成を実施して
います。それぞれの助成研究は現在進行中ですが、下記の通り、
中間報告会を開催しますので、ぜひご参加ください。

 日 時 : 2011年10月 1日(土)
       開 場 12:30 開 会 13:00 終 了 18:00
      (終了時間は多少前後する場合があります。)

 会 場 : カタログハウスセミナーホール
       東京都渋谷区代々木2-12-2
       JR新宿駅南口から徒歩約10分
       http://www.cataloghouse.co.jp/seminar/map_tsem.html
 
 参加費 : 資料代 1,000円

 申込み :  9月28日(水)までに E-mailかFaxで、お名前と
       ご連絡先を明記してお申し込みください。

※ 参加者多数の場合は、当日の参加を受け付けられない可能性
  がありますので、事前の申込みをよろしくお願いします。
  (9/22時点では、まだ十分受付可能です。)

 連絡先 : 認定NPO法人 高木仁三郎市民科学基金
 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4階
       Tel/Fax 03-3358-7064
       E-mail info@takagifund.org 

 報告会のプログラムについては、以下のリンクからご覧下さい。
 http://www.takagifund.org/activity/2011/20111001fukushima_irm.html

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク