活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 8月28日(日)脱原発イベント Part 2『暮らしを私たちの手に取り戻す』深谷シネマ・深谷シネマサポーターズクラブ
投稿者: kato 投稿日時: 2011-7-30 13:46:04 (1823 ヒット)

脱原発イベント Part 2
 『暮らしを私たちの手に取り戻す』

主催:深谷シネマ・深谷シネマサポーターズクラブ

1)日時:  8月28日(日)13時〜16時 
2)場所: 『深谷レンガホール』
(深谷シネマから徒歩3分・「お茶の太田園さん」むかい)
3)講師: 桜井 薫 さん 
(自然エネルギー事業協同組合REXTA理事長・太陽光発電エルガ代表・「つながり・ ぬくもりプロジェクト」代表)
4)参加費: 無料


深谷シネマでは、核廃棄物の問題を描いたドキュメンタリー映画『100.000年後の安全』上映に合わせて、8月28日(日)13時から脱原発イベントPart2として、小川町で太陽光発電パネルを作っている桜井薫さん(自然エネルギー事業協同組合REXTA理事長・太陽光発電エルガ代表)を講師にお招きして、『暮らしを自分たちの手に取り戻す』というテーマでお話しいただいた後に、フロアーからの質問や発言などで、脱原発の道を分かち合っていきたいと思っています。『学び』・『つながり』。多くのみなさまの参加をお待ちしております。
桜井さんは『つながり・ぬくもりプロジェクト』代表として、賛同者からの支援金で被災した三陸海岸沿いの6ヶ所の避難所に、太陽光発電システムを設置してきていて、つい先日南三陸町から設置を終えて帰ってきたばかりとのことです。現地のお話しもお聴きできると思います。参加費無料です。映画を観なくても、参加できます。

『100.000年後の安全』
㈰ 7/31(日)〜8/6(土)
(上映時間)(4)19:30〜  ★8/2(火)は定休日 
㈪ 8/28(日)〜9/3(土)
(上映時間)(1)10:30〜 ・(3)16:30〜  ★8/30(火)は定休日 
(料金)大人1.000円/シニア(60歳以上)・障がい者・大学生 平日は900円に!
 高校生800円/小中学生700円/幼児(3歳以上)500円
[NPO法人 市民シアター・エフ]
蔵の映画館 深谷シネマ 
 〒366-0825 埼玉県深谷市深谷町9−12
Tel:048-551-4592/Fax:048-551-4593  
 [HP] http://fukayacinema.jp/

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク