活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

その他の話題 : 6月9日(木)コンピュータ監視法、共通番号制に反対する院内集会
投稿者: kato 投稿日時: 2011-6-3 13:17:07 (1734 ヒット)

<Nさんからご案内いただきました>

6・9
監視・管理社会はごめんだ!
コンピュータ監視法、共通番号制に反対する院内集会

▲と き:2011年6月9日(木)13:00-14:30

▲ところ:参議院議員会館B108会議室

▲発言 :国会議員、市民団体、法律家 ほか


いま社会の監視・管理化が恐るべきいきおいで進んでいます。
 政府・法務省は、市民生活の不可欠の通信手段となったコンピュータについて、監視を一挙に強化しようとコンピュータ監視法を今国会に上程・審議入りし、ほとんど議論もなしに強行採決しようとしています。
 共謀罪、コンピュータ監視法ともに、まだ法律に違反する行為が行われる以前の表現行為を、処罰しようとする悪法です。コンピュータウイルスに対する市民の嫌悪感を利用し、問答無用とばかりにコンピュータ監視法を制定しようとする政府・法務省の姿勢は厳しく批判されなくてはなりません。同法の制定を絶対に許してはなりません。
 また政府は早ければ、今秋の臨時国会に「税・社会保障に関する共通番号」の名の下に、関連法案を提出し、14年に個人・法人に番号を交付し、15年から番号の利用を開始しようとしています。番号利用と国民IDカード構想は国民総番号制への道です。
 私たちは、市民の日常生活が監視され、個人情報が行政に管理される社会をのぞみません。
コンピュータ監視法、共通番号制=国民総背番号制に反対しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲共 催:盗聴法に反対する市民連絡会 /反住基ネット連絡会

▲連絡先:東京都新宿区西早稲田1-9-19-207 日本消費者連盟気付
     盗聴法に反対する市民連絡会(090-2669-4219)
     反住基ネット連絡会(080-5052-0270)

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク