時系列報告、被災地レポート等自宅でも協力できるボランティアを募集します。
写真の整理には、〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保519番地1 埼玉県浦和・大久保合同庁舎1号館に来てもらうことになりますので、首都圏がよいと思います。
情報公開を迅速、透明に行うことにより、多くの市民の共感が得られます。NPO・市民の力で頑張りましょう。
出動団体、現地活動団体は、自団体の骨身を削っての活動(NPOの事業規模は零細企業並みです。特に自然発生的にできたNPOネットワークの多くの事業規模は
1,000万円以下です)、外部からの継続的支援に不安を持って活動しています。
日赤、行政支援は今までの経験で当てになりません。
仮称「NPO災害支援基金」創設のためにも広報活動が大事です。
お力をお貸しください。ご応募お待ちしています。
(指令)
ラジオ班「キミに、つながレディオ!」制作委員会((特)ドリームスカイ ユニオ
ン)活動を広報に移すこと映像班【You Tube配信】準備にかかること(仙台のカメラマンへのサポート、交代要員の派遣準備)
NPO法人フリーマーケット主催団体協議会 支援物資を換金すること(可能な全会場(都立公園はこんな場合でも認めないでしょう)で、募金活動、チャリティ販売コーナーを設けること)
全日本救助犬団体協議会各団体 出動した災害救助犬を伴って、活動報告、募金活動を各地で展開すること。
復興支援も含め長期の支援が必要です。仮称「NPO災害支援基金」の今年度目標基金は5億円です。集めた浄財は基金に集中ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
市民キャビネット災害支援部会長
全日本救助犬団体協議会代表
特定非営利活動法人NPO埼玉ネット 副代表理事
特定非営利活動法人フリーマーケット主催団体協議会理事長
松尾道夫
〒338-0824埼玉県さいたま市桜区上大久保519番地1
埼玉県浦和・大久保合同庁舎1号館
TEL048-714-0500・FAX048-714-0509
http://fleamarket.or.jp/ http://nposaitamanet.or.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※