「市民キャビネット災害支援部会」より
現在(特)国境なき楽団等善意の方々の支援で、物資移送をしています。
今後も緊急移送、復興移送に必要と思われますので、
市民キャビネット災害支援部会専用の
4tトラックを購入・活用するプロジェクトを開始します。
1)購入資金募金活動(目標1,000万円)各地でとりくんでください。チラシ、ポスターはhttp://citycabinet.npgo.jp/からダウンロード下さい。
2)トラックの愛称募集(ロゴやデザインも)
3)4tドライバーボランティアの登録
4)購入できる良いトラックの情報をおよせください
※ある程度の寄付が集まったら購入します。
新しい公共をつくる市民キャビネットが任意団体であるため名義は特定非営利活動法人NPO埼玉ネットとします。
東北関東大震災支援募金
(平成23年3月19日市民キャビネット災害支援部会)
平成23年3月11日14:46頃発生した東北太平洋沖地震災害について、新しい公共をつくる市民キ ャビネット災害支援部会は全国のNPOと協働して支援体制を整え、活動を開始しました。
【要請】市民防災ヘリコプターチームをサポートする募金
「市民防災ヘリコプターチーム」は12日から孤立した地点への空輸を行っています。(4人乗り3機の 活動)機体提供及びパイロットはボランティアで協力いただいていますが、航空用ガソリン(アブガス) が1日1機約7万円かかっています。(自衛隊、防災ヘリとは違うものですので、迷惑をかけていませ ん)これに伴う燃料代、支援物資調達資金へご協力ください!
【要請】現地で救援活動を行った全日本救助犬団体協議会をサポートする募金
【報告】全日本救助犬団体協議会 所属
認定特定非営利活動法人日本レスキュー協会(3人、3頭)
特定非営利活動法人沖縄災害救助犬協会(5人、3頭)
特定非営利活動法人日本捜索救助犬協会(4人、6頭)
特定非営利活動法人九州救助犬協会(6人、6頭)
行政、消防、自衛隊と合同で気仙沼市を中心に生存者捜索を行った。
【ボランティア募集】詳細はhttp://citycabinet.npgo.jp/参照
「輸送隊」「カメラ隊」「募金隊」「広報隊」「救援出動隊」
ボランティアでの活動となっております。活動資金の寄付をお願いします。送金先は
(送金先) 埼玉りそな銀行 宮原支店普通預金口座 4181235
トクヒ)エヌピーオーサイタマネット
です。出動団体に配布しますので、ご協力お願いします。
〒338-0824さいたま市桜区上大久保519番地1 埼玉県浦和・大久保合同庁舎1号館
〒356-0056埼玉県ふじみ野市うれし野2-10-87 アウトレットモール リズム
新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会
NPO法人NPO埼玉ネット
TEL048-714-0500・FAX048-714-0509・http://nposaitamanet.or.jp/
菅生サーキットへ 伊東市水道局先導 国境なき楽団輸送隊