活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

その他の話題 : その後の毛布情報 「市民キャビネット災害支援部会」より
投稿者: kato 投稿日時: 2011-3-15 17:44:51 (1710 ヒット)

無事、送った毛布が現地に届けられたようです。
同じ、生活クラブ員として、ほっとしました。
まだ、できることはあります。

同じ義援金や物資を送るのであれば
組織運営に回されることのない
お金とモノの動きが見えるところをお勧めします。
あくまでも現地ではなく団体へお送りください。

発災から4日目を迎えて、ますます甚大な被害が明らかになっていっていますが、
支援活動も動き出しています。

今朝、市民キャビネット災害部会(事務局・さいたま市)が発信した「福島からの
避難民が米沢に来て、米沢市内の避難所に移る。毛布が500枚足りない」との呼
びかけに、静岡県ボランティア協会が手元に集まっていた毛布を提供し、今夜6
時に静岡からトラックで米沢市役所宛に移送しました。深夜には米沢に届く予定
です。この仲介をしていただいたのは生活クラブやまがた生協です。

点が線となり面となることをめざし、各地の小さな支援を積み上げていきたいと思
います。

●東北地方でのボランティア活動資金を募集しています。
●宮崎から東北へ、支援の輪を〜「野菜サポーター」を募集しています。
   振込口座:郵便振替01180-6-68556
   口座名義:被災地NGO恊働センター
   通信欄に、「東北地震支援」又は「野菜サポーター」と書いて下さい。
 http://www.pure.ne.jp/~ngo/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 被災地NGO恊働センター 
   E-mail ngo@pure.ne.jp
   URL   http://www.pure.ne.jp/~ngo/
   TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702  
   〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク