活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

その他の話題 : <東北地震>毛布を現地ではなくNPOに送ってください
投稿者: kato 投稿日時: 2011-3-14 14:04:48 (1892 ヒット)

※毛布、洋服等の物資の受付は終了しました※
※レトルト食品等の食料物資は受付中!※

「市民キャビネット災害支援部会」メルマガより
福島からの避難民が米沢に来ています
米沢市立病院で健康診断を受けて、市内の避難所に移ります。
毛布が500枚足りないので、静岡から移送します。
現在東松山市と調整しています。集まれば、東松山から陸送します。
ボランティア(車付き)できる方連絡ください

今後毛布が足りないと思います
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保519番地1
 埼玉県浦和・大久保合同庁舎1号館
に集めます 協力ください

1. 提供希望品  
毛布(新品の毛布、もしくは洗濯済みの清潔な毛布)

2. 送付・お届け先及び時間
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保519番地1
 埼玉県浦和・大久保合同庁舎1号館
埼玉NPOハウス
TEL048−714−0501・FAX048−714−0509

午前9時〜午後6時

3. 附記
㈰ 毛布はご持参もしくは直接上記埼玉NPOハウス事務局にご持参下さい。
㈪ 毛布を被災地にお送りする送料として毛布1枚に付き1,000円のご支援をお願
いします。
㈫ 毛布は順次被災地に本団体より御送りさせていただきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
市民キャビネット災害支援部会事務局
〒338-0824埼玉県さいたま市桜区上大久保519番地1
     埼玉県浦和・大久保合同庁舎1号館
TEL048-714-0500・FAX048-714-0509
http://fleamarket.or.jp/ http://nposaitamanet.or.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク