活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

その他の話題 : <東北地震>被災地への支援方法(毛布を現地ではなく、NPOへ送ってください)
投稿者: kato 投稿日時: 2011-3-13 16:04:55 (1999 ヒット)

<物資募集>
…………………………………………………………………………
●静岡県ボランティア協会:毛布・寄付を募集しています

「福島県の原発周辺地域の被災者に配布する毛布の絶対量が足りない、
毛布50,000枚を至急手配して欲しいとの要請が、被災地から
静岡県ボランティア協会に3月12日の午後あった。
要請を受け、本協会では毛布の提供を広く県民の皆さまに呼びかける事を決定
(他県からも協力可能)」

1.提供希望品  
毛布(新品の毛布、もしくは洗濯済みの清潔な毛布)

2.送付・お届け先及び時間
〒420-0856静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館2階
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
電話054-255-7357
午前9時〜午後9時

3.附記
(1)毛布はご持参もしくは直接上記静岡県ボランティア協会事務局にご送付下さい。
(2)毛布を被災地にお送りする送料として、毛布1枚に付き1,000円のご支援をお願いします。
  (毛布と一緒に静岡県ボランティア協会にお送り下さい)
(3)毛布は順次被災地に静岡県ボランティア協会よりお送りさせていただきます。

※お問合わせ先
同上 
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………
<外国人向け情報支援>
…………………………………………………………………………
●FMわぃわぃ
在日外国人向けの多言語による地震・津波情報を放送中。
次のページからインターネットでも聴けます。
http://www.tcc117.org/fmyy/internet/index.html
またFMわぃわぃのホームページでの多言語で情報を伝えています。
http://www.tcc117.org/fmyy/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………
<被災地にスタッフ派遣・募金受付など>
…………………………………………………………………………
※こちらについては、Think the Earthのサイトにもわかりやすいまとめが載っています。
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/emergency/2011/03/post-2.html

●ジャパン・プラットフォーム
http://www.japanplatform.org/top.html
12日、名取市周辺でヘリコプターから視察
(ADRA、チャリティ・プラットフォーム、ピースウィンズ・ジャパン、
ジャパン・プラットフォームの5団体が協働)

●公益社団法人 Civic Force
http://civic-force.org/index.html
12日、名取市周辺でヘリコプターから視察
13日、即応チームが東京ヘリポートから宮城県石巻市に飛ぶ。
(ピースウィンズ・ジャパンスタッフも搭乗)

●ADRA Japan
http://www.adrajpn.org/
12日、スタッフが陸路で福島到着。13日は宮城に向かう予定。

●NPO法人 チャリティ・プラットフォーム
http://www.charity-platform.com/
募金受付中。集まった寄付は全額Civic Forceに引き渡し、
被災地支援に使われる。

●ピースウィンズ・ジャパン
http://www.peace-winds.org/
12日、名取市周辺でヘリコプターから視察(5団体協働)
動画あり http://www.youtube.com/watch?v=OHd88ZUABlA

●AMDA
http://amda.or.jp/
12日午前、第一次派遣。同午後、第二次派遣者が出発。

●国境なき医師団(MSF)
http://www.msf.or.jp/
12日、医師及び調整者が東京からヘリで出発。

●社団法人シャンティ国際ボランティア会
http://www.sva.or.jp/
週明けにスタッフ派遣

●難民を助ける会
http://www.aarjapan.gr.jp
職員派遣を決定

●(特活)ジェン(JEN)
http://www.jen-npo.org/
調査員派遣を決定も、12日の福島第一原発事故を受けて出動見合わせ

●国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン
http://worldvision.jp/news/news_0589.html
13日にスタッフを派遣・調査

●日本レスキュー協会
http://www.japan-rescue.com/top.cgi
11日、スタッフ3名、救助犬3頭を派遣。
13日、陸前高田での捜索活動をおこなうことに。

●公益社団法人 日本国際民間協力会
http://www.kyoto-nicco.org/
出動決定

●CANPAN
https://canpan.info/
募金受付中。
復興に向けた資金的支援のため、「民による民のための災害緊急応援基金」を立ち上げ。

●@nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/
募金受付中

●Yahoo!ボランティア・インターネット募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/
募金受付中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………
■■■連絡先■■■
被災地NGO恊働センター
代表 村井雅清
所在地 神戸市兵庫区中道通2-1-10
TEL  078-574-0701
E-mail ngo@pure.ne.jp
URL   http://www.pure.ne.jp/~ngo/

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク