活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 3月11日シメキリ「最新環境カレッジ」を受けて、現実の環境について学び、実践しませんか?
投稿者: kato 投稿日時: 2011-2-22 8:10:00 (1831 ヒット)

基礎コース

対 象:高校生以上

期 間:2011年4月〜2011年8月

時 間:14:00〜16:30(野外実習は10:30〜15:30)

主  催:(財)埼玉県生態系保護協会

http://www.ecosys.or.jp/eco-saitama/japanese/join_us/college/recruitment.htm

場 所:大宮ソニックシティ会議室、他

定 員:50名(応募者多数の場合は抽選)

受 講 料:9,000円
※講義会場まで、及び野外実習時の交通費は受講料 に含みません。

申 込 方 法:電話またはFAXで以下の事項をお書きの上、当協会事務局 環境カレッジ基礎コース担当までお送りください。
1.氏名(ふりがな)2.郵便番号・住所3.TEL/FAX番号
4.職業(所属)5.生年月日6.この講座を知ったきっかけ(新聞名等)

申込締切日:2011年3月11日(金)必着

※バスツアーの詳細については、決まり次第お知らせします。
※都合により、内容・会場等が変更する場合があります。

主 催:(財)埼玉県生態系保護協会
    住所:〒330-0802
    埼玉県さいたま市大宮区宮町1-103-1 YKビル5F

    電話: 048-645-0570

    FAX: 048-647-1500
    
    HPアドレス:http://www.ecosys.or.jp/eco-saitama/index.htm

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク