活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

イベント・講演会・お知らせ : 2月13日(日)辺野古を考える「影山あさ子プロデュース・藤本幸久監督による全国上映キャラバン」
投稿者: kato 投稿日時: 2011-1-17 14:11:49 (1808 ヒット)

1.映画上映日 2011(平成23)年2月13日(日)の1日

2.上映作品・時間 全部で4+1作品。各作品一回きりの上映です

10:00 「Marines Go Home」 (終了後監督講演約・30分)
13:00 「アメリカ ばんざい」
16:00 「Allen Nelson」+「また、また、辺野古になるまで」(終了後監督講演約・30分)
19:00 「One Shot One Kill」

3.場所「本庄市赤煉瓦ホール」 (本庄市千代田4-2-4 TEL:0495-24-6683)

4.料金     前売券・当日支払入場券:1,000円 当日券:1,300円
  ※1作品鑑賞した方は2作品目以降500円でご覧になれます
  ※高校生以下 500円(当日券のみ販売)

5.併催イベント ①映画といろいろ「小さな市」 12時〜 沖縄の食品・グッズ販売と地域のおいしいものが出店
         ②沖縄の音楽・踊りミニライブ


今回は「影山あさ子プロデュース・藤本幸久監督による全国上映キャラバン」の一環で、「戦争」の現在を扱ったドキュメタリー4+1作品です。

一見すると何事もない埼玉県北ではありますが、世界のあちこちで起こっている戦争を他人事にしてしまってはよくありません。
そんな埼玉県北本庄でテレビなど大メディアでは知ることのできない「辺野古、沖縄、海兵隊、アメリカ」についての現実を、ドキュメント作品と現場を生で感じてきた藤本監督のトークで多くの人々がさまざまな立場から考える場になればと思っています。

今回の作品のテーマは関連させづらいものですが、地域の人々と優良な業者の商品の出会いのきっかけになる「小さな市」のほか、沖縄関連の音楽、踊りのライブも予定。
酷寒の2月にいくらかでも温かみを感じられるイベントにしようと知恵を絞っています。
よろしくお願いいたします。 <名月座HPより>

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク