活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索

彩の国資源循環工場 関連 : 寄居町町長選 彩の国資源循環工場第鵺期事業
投稿者: kato 投稿日時: 2010-7-22 8:20:36 (1987 ヒット)

寄居町の町長選は8月1日にあります。
今回3人が立候補しました。
ここ彩の国資源循環工場 第鵺期事業の最隣接地である五の坪地区でも先月3人の立候補者の演説会がありました。
 五の坪地区では、区長をはじめみなさん、この事業(廃棄物埋立てと廃棄物関連工場)について大変心配していることから、今回の立候補者に地元の意向を託したい、という気持ちから、今回の演説会の開催に至ったのではないでしょうか。

 3人のうち1人は、彩の国資源循環工場自体についても、よくわかっていなそう、もう1人も「埼玉県の意向がありますから…」と県にはものが言えない様子でした。
 さいごの1人だけが、親身になって話し合いとなり、「地元五の坪の皆さんの意思を県に伝えます」と約束してくれました。
 この候補は、約20年前の埼玉県環境整備センターでの廃棄物埋立て処分場建設のころ、最地元の鉢形地区だったので、その苦労はよく知っているとのことでした。チラシも他の2人は他県の業者に頼むところを、地元寄居の印刷屋を使うなど、地元の人を大事にする姿勢。
 「彩の国資源循環工場第鵺期事業の安心・安全の確保と、要望の推進」を折原地区向けの公約の第1に掲げています。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク