イベント・講演会・お知らせ : 5月16日(土)「ヤバイぞ!! 越谷の空気」越谷市民ネットワーク・Eco学習会
5月16日(土) 13時00分 開場 13時30分 開会
越谷中央市民会館 第4・第5会議室
当日参加費499円 前売り300円 越谷市民ネット会員300円
越谷市民ネットワーク・Eco学習会
「ヤバイぞ!! 越谷の空気」
越谷の大気汚染の実態と松葉調査のやり方
白鷺が舞い、田園風景が広がる埼玉県越谷市。しかしこの街の空気は思いのほか汚れています。環境省が行なっている調査では、対象になっている有害物質のほとんどがワースト3以内。発癌性物質として知られるベンゼンは全国ワースト1でした。
健康への影響はだいじょうぶでしょうか?汚染の実態や原因を調べるにはどうしたらいいのでしょう? 民間のシンクタンク「環境総合研究所」の副所長として国や自治体の環境政策や環境関連制度の立案支援を行ないながら、松葉を使った市民参加型の環境調査活動を続けてこられた池田こみちさんを講師にお招きし、越谷の実態をもとにお話を聞きます。松葉調査などの市民による環境調査活動のとりくみにつなげていきます。
講師:池田こみち さん
聖心女子大学卒業後、東大理学部、東大医科学研究所、ローマクラブ日本事務局などを経て1986年、環境専門シンクタンク、株式会社環境総合研究所を同僚の青山貞一氏と一緒に設立、常務取締役副所長。環境行政改フォーラム事務局長。市民参加による全国松葉ダイオキシン調査実行事務局長。(環境総合研究所HPより)
<越谷市民ネットワークより>