活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索




カテゴリ: 関連リンク
訪問軽度障がい者&ニート自立活動支援の店 純手打ち讃岐うどん ゴーシュ 人気 最終更新日: 2011-10-14 14:22
説明:
「ゴーシュ」は、ニート(就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人)と軽度障がい者(知的&精神)の自立活動を支援する福祉のお店として、2006年7月にオープンしました。
「ゴーシュ」は宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」から取りました。 フランス語で「ぶきっちょな」という意味です。生き方は少しぶきっちょでも、頑張ってほしいという願いを込めて付けました。

大きな社会問題となっているニートは毎年増え続け、今およそ100万人いると言われています。国の対策は、ほとんど効果をあげておらず、企業や施設がニート枠を設けるなど、民間による対策が必要とされています。

「ゴーシュ」は家庭と将来の職場との中間点での支援を目的に、ニートの若者ほか、軽度障がい者が企業に就職できるよう自立活動をお手伝いします。
スタッフとともに、のんびりと食堂業務や様々な活動を通し、自立のための 訓練を展開していきます。
一人ひとりを大切にし、その人の可能性を開き、生まれてきてよかったと思 えるような生き方を見つけてゆく事を願っています。

埼玉県でも2006年6月に川口市内に「若者自立支援センター埼玉」がオープンし、「ゴーシュ」も職業体験の場として登録しています。
また、子育て応援企業のパパママ応援ショップとして、小学生までうどん400円以上の品100円引きのサービスを行っています。


営業日   水・土・日・祝日
(正月、5月連休、お盆、県民の日11/14 は営業)

営業時間  11時〜15時頃(うどん売り切れ次第終了)
・連絡先  080−2110−5589
・HP   http://www7b.biglobe.ne.jp/~udongoshu/

  お座敷、駐車場あり

<HPより>

ヒット数: 620   評価: 0.00 (投票数 0 )
このサイトを評価する | 修正 |リンク切れ報告 | 友達に紹介 | コメント (0)

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク