活動報告 一覧

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

検索




カテゴリ: 関連リンク
訪問うどんスマイルプロジェクト 人気 最終更新日: 2011-9-23 8:03
説明:
「うどんスマイルプロジェクト」始動!


うどんスマイルプロジェクト

とは、東京・埼玉の4軒のうどん屋(福麺会)が、何かこの度の震災で被害を受けられた方々に何か出来ることはないか、と話し合って立ち上げたプロジェクトです。

これから長期戦で、我々うどん屋ならではの、支援の取り組みを長期にわたり展開してゆきたいと考えています。
具体的には、被災地に笑顔を!人と人とのふれあいの機会を!ということで、第一弾として、冬までに、うどん教室開催や炊出しを考えています。
詳しい場所、日時は未定なのですが、被災地や避難場所に出向き、大変な思いをしている方々や、子供たちに美味しいうどんを食べて頂いたり、自分たちの手でうどんを作ってみてもらいたいのです。
うどんを作るのはとても楽しいうえに、自分で作ったうどんは何より美味しいうどんです。
作って食べて、笑顔になって頂きたいと、そう考えています。

そのために、立ち上げ4店舗と、賛同・参加店は各店舗、特別なチャリティうどんをメニューにラインナップ。
チャリティうどんを、お客様に美味しく食べて頂き、お客様にも喜んで頂くとともに、頂いた売り上げの一部を、将来のうどん教室開催費用として、貯金していこうと張り切っています(お客様から特別には料金を頂きません)。
是非加盟店にお越し頂き、チャリティうどんを召し上がって、お客様も笑顔に、被災者の方々にも笑顔を!!

7月から、各店にてチャリティうどんを提供しております!
チャリティうどんでは、東北の食材をふんだんに使用するなど、各店舗工夫を凝らしています。
早い店は1〜2ヶ月に一度代わりますので、チェックして下さいね。
全店で召し上がって頂いたら、良いことがあるかも! <HPより>

ヒット数: 603   評価: 0.00 (投票数 0 )
このサイトを評価する | 修正 |リンク切れ報告 | 友達に紹介 | コメント (0)

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

活動目的と活動内容
<活動目的> 彩の国資源循環工場についての活動を通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みを見直し、地球にやさしい本来の資源循環型社会を目指します。 <主な活動内容> ・松葉によるダイオキシン類・重金属類調査と報告会 ・桜(ソメイヨシノ)異常花発生率調査[桜調査ネットワーク] ・小川町、寄居町の小中学校健康保険調書による疫学的調査 ・アサガオによる光化学スモッグ調査[埼玉県環境科学国際センター] ・埼玉県へ意見書・要望書・公開質問状 提出 などなど…ぜひ、あなたの力をお貸しください。 いっしょに活動する「正会員」、イベント情報受け取れる「賛助会員」があります。

新着リンク